理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第9章 呼吸・循環・代謝障害 1)呼吸障害

④ 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

問 題
4
PT 54 PM 17

82歳の男性.15年前から動作時の息切れ及び咳や痰の増加がみられ,自宅近くの医療機関にて加療していた.徐々に動作時の呼吸困難感が強くなり,入浴動作で息切れを感じるようになっている.2年前から在宅酸素療法が開始されている.動脈血ガス分析はPaO2 65 Torr,PaCO2 47 Torr,HCO3− 29.5mEq/L,肺機能検査は,%VC 62%,FEV1% 42%であった.吸入薬として長時間作用性β2刺激薬,長時間作用性抗コリン薬が処方されている.本症例に有酸素運動を行う場合の運動強度として最も適切なのはどれか.

  • 1.7 METs
  • 2.修正Borg指数7
  • 3.最大仕事量の75%
  • 4.目標心拍数130/分
  • 5.最大酸素摂取量の40%

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第9章 呼吸・循環・代謝障害 1)呼吸障害 363頁