理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第2章 運動療法 5)ストレッチング(伸張運動)

問 題
2
PT 55 PM 38

他の筋への影響を最小限にして伸張運動を行う場合,伸張筋と運動方向の組合せで適切なのはどれか.

  • 1.薄 筋——股関節伸展位,膝関節屈曲位で股関節外転
  • 2.中間広筋——股関節伸展位・内外旋中間位で膝関節屈曲
  • 3.ヒラメ筋——膝関節伸展位,足部内外反中間位で足関節背屈
  • 4.三角筋前部——肩関節内外旋中間位,肘関節伸展位で肩関節伸展
  • 5.長橈側手根伸筋——肘関節伸展位, 前腕回内位, 手関節尺屈位で掌屈

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 運動療法 5)ストレッチング(伸張運動)  20頁