
障害別OT治療学
第9章 認知障害 1)認知症
④ 作業療法
問 題 5 |
第49回 作業療法 午後26 |
---|
認知症患者への作業療法で
- 1.徘徊するため,着席を求めた.
- 2.食べ物がわかりやすいよう,模様のある皿を使用した.
- 3.患者の趣味開発のために体験のない生け花を取り入れた.
- 4.日付の見当識障害に対し,文字の大きなカレンダーに変えた.
- 5.ガスの消し忘れでボヤを起こしたので,介助者とともに調理させた.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第9章 認知障害 1)認知症 428頁