
障害別OT治療学
第8章 精神・心理障害 5)成人のパーソナリティ(人格)および行動の障害
③ パーソナリティ障害(症例問題)
問 題 9 |
第48回 作業療法 午前19実 |
---|
次の文により9・10の問いに答えよ.24歳の女性.自己愛性パーソナリティー障害.大学院を修了しサービス業に就いたが,自分より学歴の低い社員と同じ職場に配属されたことに腹を立て,上司に配置換えを要求した.客に尊大な態度を批判され,「なぜ自分が批判されるのか,配置換えの希望を無視した上司が悪い」と言い,怒りをあらわにした.その後,抑うつ感が強まり,自宅に引きこもるようになったため両親が精神科を受診させ,作業療法に通うことになった.この患者に
- 1.自罰傾向
- 2.特権意識
- 3.自生思考
- 4.不定愁訴
- 5.嫉妬妄想
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 5)成人のパーソナリティ(人格)および行動の障害 361頁