
障害別OT治療学
第8章 精神・心理障害 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害
⑥ 症例問題
問 題 5 |
第53回 作業療法 午前20実 |
---|
52歳の男性.統合失調症で精神科入院歴があるが,この9年間は治療中断しており,時々幻聴に影響された言動がみられる.医師の往診の後,何とか本人の同意を得て訪問支援開始となった.初回訪問時,居間で20分ほど落ち着いて話ができる状況である.初期の訪問において,作業療法士が最も
- 1.服薬勧奨を積極的に行う.
- 2.1日に複数回の訪問を行う.
- 3.身の回りの整理整頓を促す.
- 4.毎回違うスタッフが訪問する.
- 5.本人の興味や関心事を把握する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 263頁