
障害別OT治療学
第8章 精神・心理障害 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害
③ 心理教育
問 題 2 |
第49回 作業療法 午後43 |
---|
統合失調症で入院している急性期の患者に心理教育を行う場合に
- 1.不安に関する話題は避ける.
- 2.主に本人の病状から参加を判断する.
- 3.治療により回復していくことを伝える.
- 4.精神運動興奮が残存していても開始する.
- 5.話がまとまらないときは発言を打ち切る.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 252頁