
障害別OT治療学
第3章 中枢神経障害 3)脊髄小脳変性症
問 題 1 |
第54回 作業療法 午前29 |
---|
小脳の機能不全による協調運動障害の説明で
- 1.大文字症:文字が徐々に大きくなる.
- 2.企図振戦:目標に近づくほど四肢の振戦が激しくなる.
- 3.運動分解:拮抗する運動の切り替えが円滑に行えない.
- 4.時間測定障害:運動の開始や停止が正常よりも遅れてしまう.
- 5.協調収縮不能:一連の動作で運動の順番や滑らかさが障害される.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 中枢神経障害 3)脊髄小脳変性症 98頁