
障害別OT治療学
第1章 作業療法治療学の基礎 1)基礎
① リスク管理
問 題 3 |
第48回 作業療法 午後5実 |
---|
86歳の女性.脳梗塞による左片麻痺,発症後1年半が経過した.ADLは介助すればおかゆなどの調理食を食べる以外は全介助,ドーナツ型の枕を使用してベッド上で臥床している.全身の筋萎縮,筋短縮と関節拘縮を著明に認める.退院時に介護保険を利用してベッドやマットを準備したが,体圧分散マットのような特殊マットは利用していない.作業療法士が自宅訪問したときのベッド上での肢位を下に示す.褥瘡予防と姿勢保持のために背臥位でポジショニングを行う.クッションを置く部位で
- 1.後頸部
- 2.肩甲骨背面
- 3.腰背部
- 4.右大転子部
- 5.両大腿内側

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第1章 作業療法治療学の基礎 1)基礎 3頁