
障害別PT治療学
第2章 中枢神経障害 1)脳血管障害
④ 基本介入手段/理学療法
問 題 6 |
第53回 理学療法 午後44 |
---|
脳血管障害の患者に対する治療で
- 1.片麻痺に対するCI療法
- 2.抑うつ状態に対する認知行動療法
- 3.弛緩性麻痺に対するボツリヌス毒素療法
- 4.歩行障害に対するトレッドミル歩行練習
- 5.半側空間無視に対するプリズム適応療法
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経障害 1)脳血管障害 110頁