
基礎PT学
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 2)物理療法
⑦ 疾患別の適応と禁忌
問 題 3 |
第47回 理学療法 午後7実 |
---|
8歳の男児.転んで左手をつき,橈骨遠位部の若木骨折と診断され,副子による3週間の外固定が行われた.固定除去時のエックス線写真を下に示す.手関節には可動域制限が残存している.この時点で行う物理療法で
- 1.渦流浴
- 2.赤外線
- 3.超音波
- 4.ホットパック
- 5.パラフィン浴

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 2)物理療法 353頁