
基礎PT学
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 2)物理療法
⑦ 疾患別の適応と禁忌
問 題 2 |
第48回 理学療法 午後6実 |
---|
10歳の男児.なわ跳びの練習後から踵部の圧痛と逃避性跛行がみられた.単純エックス線写真を下に示す.疼痛緩和を目的に行う物理療法で
- 1.赤外線
- 2.超音波
- 3.ホットパック
- 4.パラフィン浴
- 5.運動後のアイシング

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 2)物理療法 352頁