理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第2章 理学療法評価学 9)日常生活活動(ADL)

① FIM(機能的自立度評価法)

問 題
7
第49回 理学療法 午前6

80歳の男性.脳梗塞による右片麻痺.Brunnstrom法ステージは上肢,手指,下肢ともにⅢ.右短下肢装具を装着し1本杖歩行は15 mまでは可能である.12段の階段昇降は可能であるが,そばで見守る必要がある.歩行と階段のFIMの点数の組合せで正しいのはどれか.

  • 1.歩行6点——階段6点
  • 2.歩行5点——階段6点
  • 3.歩行5点——階段5点
  • 4.歩行4点——階段5点
  • 5.歩行4点——階段4点

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第2章 理学療法評価学 9)日常生活活動(ADL) 287頁