
基礎PT学
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 3)義肢,装具等を用いる療法
⑦ 上肢装具
問 題 1 |
第55回 理学療法 午後19実 |
---|
66歳の男性.意識障害で右上肢を下に腹臥位で体動困難となっているところを発見された.両膝,右手首,右肘および右前胸部に多発褥瘡を認め,脱水症を伴うことから発症後数日が経過していると考えられた.保存的加療とともに理学療法が開始され,徐々に意識障害が改善すると,入院後1か月で訓練中に右手のしびれを訴え,図のような手を呈した.この患者の右手に
- 1.BFO
- 2.虫様筋カフ
- 3.短対立装具
- 4.手関節駆動式把持装具
- 5.コックアップ・スプリント

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法治療学(基本介入手段) 3)義肢,装具等を用いる療法 403頁