理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第7章 精神心理障害領域 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害

⑦ 症例問題

問 題
6
第51回  作業療法  午後18

16歳の女子.約6か月前から,壁に向かってぶつぶつと独りで話をしている.悪口が聞こえる,と周囲を怖がる様子がみられ,学校に行かず自宅に閉じこもることが多くなった.両親に説得されて病院を受診したが,自分は病気ではないと治療に抵抗するため,ACT(Assertive Community Treatment)による訪問が開始された. この患者に優先すべきなのはどれか.

  • 1.SSTを実施する.
  • 2.復学に向けた検討を行う.
  • 3.治療の必要性を納得させる.
  • 4.集団心理教育プログラムを行う.
  • 5.患者の興味を話題にして関係性を築く.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第7章 精神心理障害領域 1)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 395頁