理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第1章 基礎理学療法学 2)理学療法の基礎

③ 運動が生体におよぼす影響

問 題
5
第44回  理学療法10

25歳の男性.身長170 cm,体重60 kg.ランプ運動負荷試験における運動中の呼気ガス分析データを図に示す.正しいのはどれか.

  • 1.回帰直線の傾きは呼吸商を意味する.
  • 2.対象者の最大運動能力は10 METsである.
  • 3.酸素摂取量が1,500 ml/min付近に無酸素性代謝閾値(AT)がある.
  • 4.二酸化炭素排出量が2,500 ml/minの運動では脂肪が燃焼されやすい.
  • 5.最高酸素摂取量は3,500 ml/minである.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第1章 基礎理学療法学 2)理学療法の基礎 56頁