理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 中枢神経系障害領域 1)脳血管障害

③ 急性期(発症後2〜5日経過)の作業療法

問 題
9
第43回 作業療法7

65歳の女性.右利き.脳梗塞による右片麻痺.発症後5日経過.意識は清明.Brunnstrom法ステージは上下肢,手指いずれもⅠである.飲水でひどくむせている.この時期に行う作業療法で適切でないのはどれか.

  • 1.安静時座位の右肩甲帯は前方突出位に保持する.
  • 2.安静時座位の右股関節は外転・外旋位に保持する.
  • 3.嚥下障害に対して間接訓練を行う.
  • 4.関節可動域訓練を1日2回行う.
  • 5.右上肢の自己介助運動を指導する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 2

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 中枢神経系障害領域 1)脳血管障害 70頁