理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第2章 中枢神経系障害領域 6)脊髄損傷

③ 第7頸髄損傷 可能な動作,理学療法,ADL訓練,住宅改修

問 題
6
第43回 理学療法25

徒手筋力テストによる上下肢の筋力評価の推移を表に示す.感覚鈍麻持続しているが,2週後には排尿は自力で可能となった.受傷4週以降の治療で正しいのはどれか.

  • 1.車椅子での生活自立をゴールとして設定する.
  • 2.痙縮の増悪を考えて筋力増強訓練を禁止する.
  • 3.手指に関節拘縮を生じやすいので留意する.
  • 4.両側長下肢装具を作製して歩行訓練を行う.
  • 5.食事動作にはBFOの利用を検討する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経系障害領域 6)脊髄損傷 269頁