理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第1章 骨関節系障害領域 4)骨折

③ 下腿骨折 変形,拘縮,装具療法,物理療法

問 題
3
第42回 理学療法35

30歳の男性.右外果骨折に対して金属プレートで骨接合術を施行した.術後2か月経過.熱感はなく,全荷重となっているが,背屈制限が著しく,外果周囲に組織の肥厚と癒着がある.他動的関節可動域訓練前の物理療法で適切なのはどれか.2つ選べ

  • 1.アイシング
  • 2.水温36℃の渦流浴
  • 3.連続波で1 MHzの超音波療法
  • 4.2,450 MHzの極超短波療法
  • 5.51℃のパラフィン浴

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3,5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第1章 骨関節系障害領域 4)骨折 52頁