理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第1章 基礎理学療法学 2)理学療法の基礎

④ 運動負荷量の指標/リハビリテーション安全基準,血圧の基準

問 題
4
第44回 理学療法48

上肢での血圧測定で正しいのはどれか.

  • 1.圧迫帯は肘窩部に設置する.
  • 2.圧迫帯の幅によって測定値は変化しない.
  • 3.触診法では上腕動脈の脈拍を触知しながら測定する.
  • 4.聴診法は触診法よりも測定値がやや低い.
  • 5.減圧時に血管音が初めて聞こえた点が収縮期血圧である.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第1章 基礎理学療法学 2)理学療法の基礎 46頁