もくじ(設問一覧) | |
*学習項目をクリックすると設問に,設問をクリックすると問題にジャンプします. | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() ![]() | |
| |
与 薬 ![]() |
|
問1 | 指示受け時の注意として間違っているものはどれでしょう? |
問2 | 次のうち指示どおりに正しくセットされているものはどれでしょう? |
問3 | 指示を受けた後,何をしますか?次のうち間違っているのはどれでしょう? |
問4 | 次のうち与薬の注意点で正しいものはどれでしょう? |
問5 | 次のうちこの場合の対応として間違っているものはどれでしょう? |
問6 | 次のうち症状として考えられにくいものはどれでしょう? |
問7 | 次のうち低血糖時の対処法で間違っているものはどれでしょう? |
問8 | 次のうち適切でないものはどれでしょう? |
|
|
問1 | あなたなら,どのように準備しますか? |
問2 | あなたは薬剤の取り違えをしないために,何を基に取り出しますか?最適なものを選んでください. |
問3 | あなたは,どちらのラインからどのように投与しますか? |
問4 | あなたはどの場面で医師に静注の報告をしますか? |
問5 | 何か忘れていませんか? |
|
|
問1 | あなたが次にとる行動は次のうちどれでしょう? |
問2 | 次のうち正しい行動はどれでしょう? |
問3 | 次のうち正しい行動はどれでしょう? |
問4 | あなたはどうやって患者を確認しますか? |
問5 | 何滴/分に合わせればよいでしょう? |
問6 | 何か忘れていませんか? |
|
|
問1 | アラームを消音した後,まずあなたは何をしますか? |
問2 | 間違っているものを選んでください. |
問3 | 間違っているものを選んでください. |
問4 | あなたはどう対処しますか? |
問5 | 「流量設定OK?」シリンジポンプの流量設定を実施・確認するとき,何に気をつけますか? |
|
|
問1 | 次のうち間違っているものはどれでしょう? |
問2 | オーダーの確認の際,確認する内容として間違っているものはどれでしょう? |
問3 | 受領・保管方法について正しいものはどれでしょう. |
問4 | 輸血の確認において下記の項目以外で必要な項目を挙げてください. |
問5 | 輸血実施時の準備として正しいものはどれでしょう? |
問6 | ベッドサイドでの患者・ライン確認で間違っているものはどれでしょう? |
問7 | 輸血実施時の看護で間違っているものはどれでしょう? |
問8 | 輸血終了後に起こる遅発性副作用(終了後数日から数週間)でないものはどれでしょう? |
|
|
問1 | 人工呼吸器の準備のうち正しいものはどれでしょう? |
問2 | テスト換気で間違っているものはどれでしょう? |
問3 | 人工呼吸器接続時の観察・アセスメントで正しいものはどれでしょう? |
問4 | 気道内圧上昇の原因として間違っているものはどれでしょう? |
問5 | ベッドサイドを離れる前に行う確認で,間違っているものはどれでしょう? |
問6 | あなたが次にとる行動で正しいものはどれでしょう? |
問7 | 気道内圧が下降する原因として,次のうち誤っているものはどれでしょう? |
問8 | 突然人工呼吸器の作動が停止しました.まず,あなたは何をしますか?正しいものを選んでください. |
問9 | 自己抜管予防のためには,どのような場合に患者の上肢を抑制する必要がありますか.次の文章のうち正しいものはどれでしょう? |
問10 | 人工呼吸器装着中に引き起こしやすい合併症と考えられるもので,次のうち間違っているものはどれでしょう? |
|
|
問1 | 患者に治療前の食事・薬について説明しようと思います.適切なものはどれでしょう. |
問2 | ニフレックR投与中の観察・対応の中で誤っているものはどれでしょう? |
問3 | 抗コリン作用をもつ薬が禁忌とされる疾患にはどのようなものがあるでしょう.次のうち使用しても問題のない疾患はどれでしょう? |
問4 | 次のうち出現しないものはどれでしょう? |
|
|
問1 | 高齢者が転倒しやすい理由として挙げられるもので,間違っているのはどれですか? |
問2 | 転倒・転落の発生要因の中で間違っているのはどれでしょうか? |
問3 | あなたは,Dさんを受けもつことになりました.Dさんの転倒に対する危険度は・・・? |
問4 | 以下の中で転倒・転落予防策として適切でないものはどれでしょう? |
問5 | あなたは,どう対応しますか? |
問6 | 転倒時に多い事故を挙げました.間違っているのはどれでしょう? |
|
|
問1 | はじめに行うべきことはどれでしょう? |
問2 | 試飲の準備で間違っているものはどれでしょう? |
問3 | 試食中の観察と対応について間違っているものはどれでしょう? |
問4 | 食事を継続するか,中止するか正しい判断はどれでしょう? |
|
|
問1 | 経管栄養で使用する注入ラインや注射器は次のうちどれを使用しますか? |
問2 | 栄養剤を温める場合の適温は何度でしょうか? |
問3 | 患者の準備で正しいものはどれでしょう? |
問4 | 胃管の確認方法で間違っているものは? |
問5 | 発見時の対処法で間違っているものはどれでしょう? |
問6 | 終了時に行うことで間違っているものはどれでしょう? |
|
|
問1 | 適切な方法はどれでしょう? |
問2 | 発見後あなたはどのような対応をしますか? |
問3 | 水疱の発見後あなたは何をしますか? |
問4 | 看護の記録について間違っているものはどれでしょう? |
|
|
問1 | 手洗い・手指消毒に関して,正しいものはどれでしょう? |
問2 | スタンダードプリコーションに関する説明で正しいものはどれでしょう? |
問3 | 適切な組み合わせはどれですか? |
問4 | 誤っているものはどれですか? |
問5 | 適切な組み合わせはどれですか? |
問6 | あなたのとるべき対処として誤っているのはどれですか? |
|
|
問1 | 次のうち正しくない採血行動はどれでしょう? |
問2 | あなたが次にとる行動は次のうちどれでしょう? |
問3 | あなたの判断を選んでください. |
|