Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第4回 日本生体咬合学術セミナー
成長と生体からみた咬合学の進化と歯科医療
「咬み合わせで全身が変わる驚異的治療テクニック」
3月7日(土) 受付時間:12:00~
13:00~16:30
 基礎編 若い歯科医師が知っておくべき“次世代咬合学”
     1)様々な不定愁訴患者とプロスポーツ運動選手の治験例
     2)顎関節でなく“咬合の真髄;頭関節”を基本とした生体咬合学
     講師:中村昭二先生
3月8日(日) 受付時間:9:00~
10:00~12:30
 臨床編 小児から無視顎に至るまでの生体咬合治療
  講演1 45年の臨床から咬合の本質を考察する  講師:藤巻五朗先生
  講演2 未来の歯科医療を確実に変える新しい咬合学の概念と治療  講師:中村昭二先生
13:30~16:30
  講演3 無口蓋総義歯の基本概念とその作製法  講師:小川雄弘先生
  講演4 助産師から診た舌癖と顎発育を考える  講師:鹿野久代先生、助産師:星野雄子先生
  講演5 仮称“下顎骨外傷障害(下顎外障)”の存在、そのガイドラインと治療  講師:中村昭二先生
開催日時: 2015年3月7日(土)・8日(日)
開催地: 東京
会場: ヒューリックホール浅草橋ビル2F
受講料: 日本生体咬合学術協会 会員の方
開業医 土日(両日)¥18,000 土もしくは日曜日¥9,000  勤務医・医療従事者 土日(両日)¥10,000 土もしくは日曜日¥5,000
一般参加費(非会員)の方
開業医 土日(両日)¥18,000 土もしくは日曜日¥9,000  勤務医・医療従事者 土日(両日)¥10,000 土もしくは日曜日¥5,000
※当日申し込みは上記料金から2,000円加算になります。
※同時に会員申し込みされますと会員価格で受講できます。
主催: 日本生体咬合学術協会
問合せ先: 日本生体咬合学術協会事務局(株式会社ヒューマス)
電話:045-847-0860
FAX:045-845-7117
e-mail: info@humas.jp
事前申し込み締め切り日 3月5日(木)

歯界展望2015年2月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号