CDE 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 実習コース
No.17 高齢者 講演会 これからの超高齢社会への歯科としての備え―東京医科歯科大学高齢者歯科の戦略―
日時:平成27年2月1日(日)10:00~16:30
会場:東京医科歯科大学M&Dタワー2階鈴木章夫記念講堂
定員:300名
講師:水口俊介教授 東京医科歯科大学大学院高齢者歯科学分野
大渡凡人先生 戸原 玄先生 秋葉徳寿先生 金澤 学先生 佐藤佑介先生 駒ヶ嶺友梨子先生 浜 洋平先生 飼馬祥頼先生
会費:会費MD
医師・歯科医師:事前受付け¥21,000 当日受付け¥24,000
医師・歯科医師以外:事前受付け¥15,000 当日受付け¥17,000
【講演項目】
1.東京歯科大学の教育における対応 2.有病高齢者の安全な歯科治療を実現するためのストラテジー 3.ACPデンチャーケアガイドライン 4.高齢社会への材料学的対応 5.咀嚼能力評価と患者報告アウトカム 6.高齢者歯科学教室における全部床義歯 7.CAD/CAM全部床義歯 8.インプラントオーバーデンチャー 9.摂食嚥下機能評価と在宅診療
No.21 保存 講演会 歯根破折 Science & Technique―割れないように 割れてもあきらめない―
日時:平成27年2月8日(日)10:00~16:30
会場:東京医科歯科大学M&Dタワー2階鈴木章夫記念講堂
定員:300名
会費:会費MD
医師・歯科医師:事前受付け¥21,000 当日受付け¥24,000
医師・歯科医師以外:事前受付け¥15,000 当日受付け¥17,000
講師:
菅谷 勉准教授 北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座歯周・歯内療法学教室
二階堂 徹講師 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能保存学講座う蝕制御学分野
【講演項目】
1.エビデンスに裏づけられた接着治療-う蝕治療ガイドライン 2.そもそもの歯根破折の原因から考える 3.垂直歯根破折後の歯周組織をみると…動物実験から 4.垂直歯根破折治療の基本-2つの方法 5.歯根破折で重要な接着の基本 6.破折治療唯一の接着材料-スーパーボンド 7.再破折症例からわかること 8.予後
歯界展望2014年12月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>