Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

自費補綴の為の根管処置 基本編 2015/2~4ヶ月8日間広島ヴァージョン
近年、歯科治療の高いクォリティーを求めたニーズが増え、審美補綴などの要望も増してきている。その土台となる根管処置もクォリティーを高めなければならない。本コースは、補綴前処置としての根管処置に着眼し、安心した自費補綴処置や自費根管処置を目指す先生のトレーニングコースです。
研修内容
1.一般的処置時の落とし穴と処置困難性を伴う症例の分類と対処法
2.一般的症例と難症例の区別による器具・器材の使い方、効果的使用法
3.緊急処置と能率の良い抜髄処置、薬剤と薬液の考え方と使用・応用法
4.補綴やりかえ時の再治療と根尖病変歯の対応と処置(非外科処置での対応)
5.ウォームガッタパーチャテクニックの修得、拡大視野のステップ確認
6.プラスティック模型を使用したデモ・実習と抜去歯でのトレーニング
※各項目に応じて研修を行います。抜去歯は各自ご用意ください。また、進行具合によって一部変更する場合がございます ご了承ください。
開催日時: 4ヶ月8日コース 2015年/2~5月(お電話でのお問合せは、10:00~13:00/15:30~19:00にお願いいたします。)
2015年
第1回 2/14(土) 第2回 2/15(日) 第3回 3/21(祝) 第4回 3/22(日) 第5回 4/4(土) 第6回 4/5(日) 第7回 5/30(土) 第8回 5/31(日)

第1・5・7回 PM17:00~PM19:30  第2・4・6・8回 AM10:00~PM16:30  第3回 AM10:00~PM19:00
講師: 山田國晶先生とスタッフ(京都市開業・東京歯科大学非常勤講師・日本歯内療法学会指導医)
開催地: 広島
会場: 広島市内(詳しくは申込時にお知らせいたします。)
受講料: 8日間 \540,000-(一括の場合 \500,000-)
参加費:共同器材費、器材レンタル料、模型代、昼食代など、また、詳しい内容は、電話にてお問合せください。
※分割は、申し込み時:\140,000  1・3・5・7各回迄:\100,000×4となります
再実習の場合:\324,000 再聴講:CERIClub入会者又は、継続会員のみ可能

定員: 8名
主催: C・E・R・I・研修会
問合せ先: かおり歯科医院内エンドコース事務局
電話:075-822-5171
FAX:075-822-5171
※欠席が生じましても8日間の参加費は、発生いたします。また、ご返金はいたしかねます。

歯界展望2014年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号