Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

Dentistry,Quo Vadis?―フロネシスに基づいて―“信頼される歯科医療とは”
安心できるインプラント治療を目指して
力と神経と骨代謝―口腔の調和にむけて―
基礎科学者と臨床家が一堂に会して歯学の将来を議論する「Dentistry,Quo Vadis?“歯学は何処へ?”」は今年で17回目を迎えます。今年度は、さらに、日常臨床で遭遇する「力―知覚」という現象を理解するために、特別講演として竹田 秀先生に「感覚神経と骨の健康維持」についてお話していただきます。高橋信博先生には「口腔常在細菌叢―口腔生態系と微小環境」、大峡 淳先生には「歯の発生を制御する分子機構」、吉成正雄先生には「ジルコニアの光と影」、佐々木啓一先生、春日井昇平先生には「力の分散とインプラントの構造」、山口 朗先生にはイ「歯周組織―力・細菌と歯周組織・炎症」についてお話していただく予定になっています。今年度の講演と議論は、歯科医療においてまだまだ不透明な因子である「力」に対してひとつのコンセンサスが得られるものと確信しております。

2 Days Seminar
特別講演:高柳 広先生 Osteonetworkの世界とは―力と骨吸収―
  座長 高添一郎先生  座長・解説 須田立雄先生  座長 山田 正先生
演者 小宮山彌太郎先生  山田好秋先生  山口 朗先生  高橋直之先生  吉成正雄先生  春日井昇平先生
開催日時: 2014.12/6(土)10:00~17:30 ~ 7(日)9:30~17:00
講師: 座長・総評 高添一郎先生 東京歯科大学名誉教授
座長・解説 須田立雄先生 日本学歯科医院 埼玉医科大学ゲノム医学研究センター客員教授
座長
山田 正先生 東北大学名誉教授 介護老人保健施設清和苑副施設長
小宮山彌太郎先生 ブローネマルク・オッセオインテグレイション・センター 東京歯科大学臨床教授 神奈川歯科大学客員教授
高橋直之先生 松本歯科大学大学院歯学独立研究科長 総合歯科医学研究所長
演者
山口 朗先生 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔病理学分野教授
吉成正雄先生 東京歯科大学教授 口腔科学研究センター口腔インプラント学研究部門
春日井昇平先生 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科インプラント・口腔再生医学教授
佐々木啓一先生 東北大学大学院歯学研究科長 東北大学歯学部長
高橋信博先生 東北大学大学院歯学研究科口腔生化学分野教授
大峡 淳先生 新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔解剖学分野准教授
特別講演 竹田 秀先生 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科細胞生理学分野教授 副理事
開催地: 東京都
会場: 星陵会館
受講料: 参加費(含税昼食込)2日間
■歯科医師 ¥20,000  ■歯科技工士・歯科衛生士・学生 ¥10,000
主催: Dentistry,Quo Vadis?企画委員会
問合せ先: ヒロコデンタルケア 大渕
電話:03-3708-3847
FAX:03-3708-3845

歯界展望2014年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号