Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

CDE 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 実習コース
No.6 麻酔 静脈内鎮静法入門―無痛治療をめざす―
日時:平成26年11月8日(土)10:00~16:30 11月9日(日)9:30~17:00
定員:20名
会費:¥85,000  当日徴収実習関連費:¥7,000
講師:深山治久教授 東京医科歯科大学大学院麻酔・生体管理学分野
●静脈内鎮静法(IVS)の目的、適応、禁忌を理解していただきます
●実習を通じて静脈内鎮静法への第一歩を踏み出しましょう
No.8 ブラキシズム ブラキシズムのためのスプリントデザイン―すべては「問診」から―
日時:平成26年11月16日(日)9:30~17:00
定員:20名
会費:¥48,000  当日徴収実習関連費:¥25,000
講師:馬場一美先生 昭和大学歯学部歯科補綴学講座教授
【講演項目】
●日常の嗜好品・習癖・疾患にブラキシズムのリスファクターとなるものが数多くあります
●それらを知ることで、ブラキシズム改善の可能性を予測することができます
●ブラキシズムやそのバイオメカニクス、スプリントの効果を最大限に引き出すための問診(医療面接)、ブラキシズムのための上顎フラットスプリントについて学びます
●ビデオやアニメーションを供覧しながらわかりやすく解説いたします。エビデンスに基づいた正しいスプリントによってインプラント治療や補綴治療の予後を良好にしたい先生におすすめです
No.9 補綴 スポーツ歯科NOW―JASD公認マウスガードを学ぶ―
日時:平成26年11月30日(日)9:00~17:00
定員:20名
会費:¥48,000  当日徴収実習関連費:約¥8,000
講師:上野俊明准教授 東京医科歯科大学大学院スポーツ医歯学分野
●本コースは日本スポーツ歯科医学会(JASD)公認マウスガード講習会です
●JASD認定医(スポーツデンティスト)を目指す先生方には学会公認講習会の受講が義務付けられています
●ご自身の模型を使用してカスタムメイド・ラミネートタイプマウスガード(ADA分類 タイプ4)を作成していただきます
●教室の研究成果に基づいたマウスガードの知識と製作法を取得できます
No.10 歯周 歯周治療、切った貼ったも必要だ!
日時:平成26年11月30日(日)9:30~17:00
定員:20名
会費:¥48,000  当日徴収実習関連費:¥8,000
講師:和泉雄一教授 東京医科歯科大学大学院歯周病学分野
【講演項目】
●3種類の切開・剥離法と8種類の縫合法がマスターできます
●インプラント治療にも役立ちます
開催地: 東京都
主催: 東京医科歯科大学歯科同窓会
問合せ先: 東京医科歯科大学歯科同窓会事務局
電話:03-3814-9824
FAX:03-3815-1851
e-mail: info@ikashika-dent.com
URL: http://www.ikashika-dent.com/CDE/

歯界展望2014年9月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号