Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

口腔内カメラの映像を見ながら行う窩洞形成 2日間コース
口腔内カメラの映像を見ながら治療できることが鶴見大学の実験で証明されました。実験参加者24名は2時間のトレーニングの後で左上6番の窩洞形成をしました。その結果、ミラーで見ながら形成したものより、はるかに正確にモニターを見ながら形成できることがわかりました。マイクロスコープを使う治療に比べて、初期投資が格段に安く、あらゆる診療分野に活用できるこの診療システムをあなたも身につけてみませんか。治療を見せることで患者さんの反応が目に見えて違ってきます。
開催日時: 3月29日(土)10時~18時  3月30日(日)9時~17時
講師: 藤江英宏先生
開催地: 神奈川県
会場: 藤江デンタルクリニック
受講料: 10万円(材料費、消費税、昼食費込み)
定員: 6名
主催
問合せ先:
藤江デンタルクリニック
e-mail: fujie_hidehiro@yahoo.co.jp
研修内容
1.水平位診療の役に立つ大切なポイント
2.口腔内カメラの映像反転の意義と活用法
3.患者説明と口腔内診査に活用できる口腔内カメラのスムーズな撮影方法の実習
4.映像を見ながら行う上下左右大臼歯の窩洞形成の実習
ユーチューブでビデオをご覧いただけます
http://www14.ocn.ne.jp/~fujihide/academy.html

歯界展望2014年1月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号