機能矯正セミナー
日歯生涯研修事業認定コース
「歯並びを治そう」というこれまでの矯正治療の発想から「歯並びが悪くなる」根本原因である顎骨の成長・発育の問題にダイレクトにアプローチする機能矯正の重要性が注目されています。 このコースでは呼吸・アレルギーなど顎骨の成長に影響を及ぼす多くの要素について学び、不正咬合を根本から治療することをめざしています。ブラケットとワイヤーによる「歯並びだけの矯正」とは一線を画した新しい矯正治療法のコースです。
機能矯正1日セミナー
FA(Functional Appliance)機能矯正装置の基礎理論・装置の種類と使用法・セファロ分析等を1日で幅広く解説いたします。機能矯正の導入を検討されている先生、小児矯正を実践されている先生にお勧めします。
●基礎理論 ●種類と使用方法 ●セファロ分析など
期日: 5月27日(日) 時間:10時~16時 参加費:42,000円 会場:総評会館
※機能矯正1日セミナー参加希望者の登録を受付します。人数がまとまり次第、先生方のご都合を伺って随時開催しますので、お気軽にお問合せください。
FAを本格的に学ぶ Basicセミナー
2012年Basicコース前半(日曜コース)
第1回 3月 4日(日) FAの基本・3Phaseの治療
第2回 4月 8日(日) Bimlerのセファロ分析(1)
第3回 5月13日(日) Bimlerのセファロ分析(2)Lip Bumper Faicial Mask
第4回 6月 3日(日) Bionator MUHツインブロック(1)
第5回 7月 8日(日) Bionator MUHツインブロック(2)
第6回 8月 5日(日) Bimler
■参加費用 入会費:105,000円(税込) 受講料:327,600円(税込) 計:432,600円(税込)
■他に教材費が必要です ※各回、単独受講・再受講、いつでもできます。
※東京木曜コースと札幌コースの日程・詳細はホームページをご覧ください。
アドバンスコース
機能矯正セミナー アドバンスコース
第1回 4月15日(日) 機能矯正の最初のアプローチ FMT,LB,その他の機能矯正装置の選び方
第2回 6月10日(日) 呼吸が大きな原因である不正咬合への対応
第3回 7月 1日(日) 著しいスペース不足(犬歯の埋伏、大臼歯の萌出障害)への対応
第4回 9月 2日(日) 成人への対応(ALF,CROZATなど長時間使用可能なFAについて)
第5回11月11日(日) Bimler TypeA TypeB TypeCの使い分け
第6回12月 2日(日) TwinBlock,Incline,S.S.V.Bioblock,Hyluxなど
■参加費用 54,600円/1回(税込)■時間10時~16時迄 ■会場:総評会館他
歯界展望2012年3月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>