Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2012年度 公益社団法人 日本口腔インプラント学会認定研修会
 現在の歯科治療において、インプラントはその有用性が広く認知され、欠損補綴治療において必要不可欠な治療選択肢の一つになっております。しかし、インプラント治療を安全に、また、理想的に行おうとする場合には、広範囲の知識が必要であり、継続的に新しい知識と技術をUpdateし続ける必要があります。本講習会は、この必要性に応えるべく、インプラントのみならず今後の臨床に必要不可欠な周辺知識を、基礎から臨床手技まで広く学んでいただけるようにプログラムされております。1974年に創設された日本インプラント臨床研究会は、現在まで多くのインプラント指導医、専門医を輩出してまいりました。これからインプラントを始めようと思われている先生、また、公益社団法人 日本口腔インプラント学会の専門医を目指す先生は、是非とも受講されますようご案内申し上げます。

第 1日目  4月21日(土)
9:00~ 9:30 ・開講式・オリエンテーション
9:30~17:30 ・経過観察における口腔内写真の重要性と実際(実習)  大田 善秋 先生 ・学会発表に必要なコンピューターを使ったプレゼンテーション(実習)  保田 亜起 先生
18:00~ ・受講生歓迎懇親会
第 2日目  4月22日(日)
9:30~17:30 ・チタンインプラントの表面形状・表面化学構造とオセオインテグレーション  宮崎 隆 先生 ・インプラントにおける病理学的な基礎知識  井上 孝 先生
第 3日目  5月19日(土)
10:00~17:00 ・インプラントにおける解剖学的な基礎知識(実習)  井出 吉信 先生 ・インプラント手術における全身診査と管理(実習)  井汲 周治 先生
第 4日目  5月20日(日)
10:00~17:00 ・インプラントにおける歯科医師とアシスタントのコラボレーション(実習)  柏井 伸子 先生 ・インプラント補綴成功への鍵  木村 健二 先生
第 5日目  6月16日(土)
10:00~17:00 ・歯周治療の進め方と歯周外科(実習)  和泉 雄一 先生 ・実習指導  小田 茂 先生
第 6日目  6月17日(日)
10:00~17:00 ・歯周補綴におけるインプラントの役割と実際  西堀 雅一 先生
第 7日目  7月28日(土)
10:00~17:00 ・欠損補綴における咬合の概念と実際(デモ)  永田 省蔵 先生
第 8日目  7月29日(日)
10:00~17:00 ・インプラントの適応症を広げる磁性アタッチメントの利用法(デモ)  田中 譲治 先生
第 9日目  8月25日(土)
10:00~17:00 ・Transplant before Implant  月星 光博 先生
第10日目  8月26日(日)
10:00~17:00 ・21世紀の歯科診療、その傾向と対策  下川 公一 先生
第11日目  9月16日(土)
10:00~17:00 ・アンキロスインプラントの特徴、審美性を高めるための手法(実習)  中野 喜右人 先生、坂根 清文 先生
第12日目  9月17日(日)
10:00~17:00 ・POI-EXインプラントシステムの特徴、幅広い適応症の実際(実習)  覚本 嘉美 先生
第13日目 10月 7日(日)
10:00~17:00 ・インプラント治療における骨欠損への対応(実習)、最新のGBR法  中村 社綱 先生
第14日目 10月 8日(月)
10:00~17:00 ・インプラントにおけるリハビリテーション 前歯部審美治療から無歯顎治療まで  中村 社綱 先生
第15日目 10月21日(日)
10:00~17:00 ・アストラテックインプラント、審美と機能との調和(実習)  大塚 隆 先生
第16日目 11月10日(土)
10:00~17:00 ・患者中心のインプラント治療 抜歯即時埋入、即時荷重の臨床(実習)  林 揚春 先生
第17日目 11月11日(日)
10:00~17:00 ・インプラント治療とコンピューター支援と治療計画の重要性(実習) ―良好なインプラント治療結果と術後経過を得るために―  井汲 憲治 先生 ・講習会修了証授与式
開催地: 東京都
会場: 都内
受講料: 85万円 実習費・消費税含む
定員: 35名
主催: 日本インプラント臨床研究会
問合せ先: 日本インプラント臨床研究会東京事務局 伊藤
電話:03-5918-8019
FAX:03-5918-8029
e-mail: tokyo@cisj.org
URL: http://www.cisj.org

歯界展望2012年1月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号