Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

日本歯科審美学会 平成23年度 第4回セミナー
審美修復治療における長期的予後を再考する
テーマ 審美修復治療を成功させるために保存、補綴、衛生士、技工士それぞれの立場ですべきこととは…
 日本歯科審美学会では、審美修復治療における優秀な歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士育成のためにさまざまな企画のセミナーを開催しております。今年度最期のセミナーでは歯科審美における長期的予後に焦点をあて、保存、補綴の立場から歯科医師がチェアサイドですべき最先端の知識や技術を、また歯科衛生士、歯科技工士の立場からも長期的予後を考察して頂きます。歯科医師の先生方だけでなく、歯科衛生士、歯科技工士の先生方にも大変有意義な内容を企画しておりますので、多数の先生方の御参加をお待ち申し上げます。
講演内容
1.「美しく豊かな加齢を支える審美歯科」 千田 彰 先生
2.「長期メインテナンスを成功させる為に―歯科衛生士から審美歯科に潜む落とし穴をさぐる―」 田島 菜穂子 先生
3.「審美修復物の良好な予後を得るためのセルフケア、プロケア・キュア」 冨士谷 盛興 先生
4.「審美補綴治療を行うにあたりチェアサイドですべきこととは」 六人部 慶彦 先生
5.「ジルコニアオールセラミックスの製作時に考慮すべき要点とは」 山田 和伸 先生
6.「美容・審美修復治療を快適に続けて頂くために」 真鍋 厚史 先生

【対象】歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士
開催日時: 2012年1月29日(日) 9:20~16:30
開催地: 愛知県
会場: 愛知学院大学歯学部楠元キャンパス 110周年記念講堂
受講料: ●学会員歯科医師………………………8,000円 ●非会員歯科医師……………………………13,000円
●会員歯科衛生士/会員歯科技工士…4,000円 ●非会員歯科衛生士/非会員歯科技工士… 6,000円
 ※本セミナーの参加費には、お弁当代が含まれます。
定員: 430名
主催: 日本歯科審美学会
問合せ先: 日本歯科審美学会セミナー事務局
電話:03-3947-8761
FAX:03-3947-8873
e-mail: gakkai22@kokuhoken.or.jp
参加者には修了証を発行いたします。
事前登録制(先着順) 申込締切日:1月13日(金)

歯界展望2012年1月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号