Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

公益社団法人日本口腔インプラント学会認定講習会
インプラントの基礎・臨床から公益社団法人日本口腔インプラント学会専門医の受験資格までインプラントの全てが学べます
公益社団法人日本口腔インプラント学会認定講習会プログラム
4月14日(土)14:50~ 開講式 15:00~17:15(単位3)簗瀬武史先生 インプラント概論 17:30~19:45(単位3)塩田 真先生 インプラントガイドライン(最新のインプラント治療) 20:00~ ウェルカムパーティー
4月15日(日)9:00~12:00(単位4)代居 敬先生 インプラントの画像診断 13:00~16:00(単位4)細川隆司先生 インプラントを用いた診療計画とその予後
5月12日(土)15:00~17:15(単位3)吉成正雄先生 インプラントの表面構造 17:30~19:45(単位3)週術期における抗菌薬療法の考え方と実際
5月13日(日)9:00~12:00(単位4)西田次郎先生 インプラントに必要な内科学 13:00~16:00(単位4)井出吉信先生 インプラントの施術時に知っておきたい解剖学
6月9日(土)15:00~19:30(単位6)矢島安朝先生 インプラントにおける外科の基本手技
6月10日(日)9:00~12:00(単位4)田島伸也先生 アストラテックインプラントとその周辺 13:00~16:00(単位4)田中 悟先生 ストローマンインプラントの基礎と臨床
7月7日(土)15:00~17:15(単位3)渡邊文彦先生 1歯1本に基づくインプラントの臨床応用 17:30~19:45(単位3)江黒 徹先生 インプラント治療におけるレーザーの応用
7月8日(日)9:00~12:00(単位4)申 基喆先生 骨結合型インプラントにおけるハードティッシュマネージメント 13:00~16:00(単位4)申 基喆先生 骨結合型インプラントにおけるソフトティッシュマネージメント
9月8日(土)15:00~17:15(単位3)井上 孝先生 インプラントに対する生体反応(病理・病態) 17:30~19:45(単位3)春日井昇平先生 インプラントにおける再生療法について
9月9日(日)9:00~12:00(単位4)吉田和市先生 インプラントにおける全身管理(麻酔学) 13:00~14:30(単位2)吉田和市先生 インプラントにおける全身管理(臨床学) 14:45~16:15(単位2)國弘幸伸先生 耳鼻咽喉科からみた上顎洞
10月13日(土)13:00~14:30(単位2)竹島明道先生 インプラント治療における地域医療連携 14:45~17:00(単位3)志賀泰昭先生 バイコンデンタルインプラントシステムの特徴と優位点 17:15~19:30(単位4)奥森直人先生 インプラントの補綴治療(上部構造について)
10月14日(日)9:00~12:00(単位4)簗瀬武史先生 ライブオペ見学 13:00~16:00(単位4)志賀泰昭先生 ライブオペ見学 野村智義先生 PRPデモ 野村明広先生 口腔内規格写真撮影の基本 市川博彰先生 症例報告および論文作成の概論 16:15~17:00(単位1)江黒 徹先生 総合ディスカッション
11月10日(土)15:00~17:15(単位3)重原 聡先生 ガイドサージェリーの実際 17:30~19:45(単位3)菅井敏郎先生 サイナスリフトの基礎と臨床
11月11日(日)9:00~12:00(単位4)倉本弘樹先生 Nobel Direct および Replace の基礎と臨床(実習) 13:00~16:00(単位4)岸 民祐先生 IAT EXA インプラントの臨床(実習)
12月8日(土)15:00~17:15(単位3)山根 進先生 インプラント臨床生理学 17:30~19:45(単位3)相浦洲吉先生 インプラントガイドライン温故知新 20:00~修了式
12月9日(日)9:00~12:00(単位4)三嶋 顕先生 インプラント臨床における総合的判断・インフォームドコンセント・患者教育 13:00~16:00(単位4)越智守生先生 インプラント補綴と予後について
 合計単位数 115
受講料: 会員:650,000円  非会員:750,000円
 ※実習では別途、器材費(50,000円)がかかることがあります。
主催: 社団法人 日本歯科先端技術研究所
問合せ先: 東京事務局
電話:03-5476-2004
FAX:03-5476-2006
e-mail: nissenken@dental.email.ne.jp
URL: http://www.nissenken.org
・専門医取得のための日本口腔インプラント学会指定講習会です。
・第一線で活躍中の大学指導者から臨床医まで、バラエティに富んだ講師陣によりインプラントの基礎から臨床までを実践的に学べます。
・土曜日の講習開始時刻は午後3時。午前中の診療が可能です。
・本コース修了者には、社団法人日本歯科先端技術研究所のインプラントフェロー申請ができます。
・ウェルカムパーティー、納涼会、修了パーティーなど受講者と講師陣の親睦をはかることも忘れません。インプラントに関する素朴な疑問や症例相談など、質問ができる交流の場を提供します。
・本講習修了後は、日本歯科先端技術研究所会員としてインプラント学会における発表・論文作成のサポートを受けることができます。

歯界展望2011年12月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号