Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

「仕事の視える化」の第一歩はマニュアル作りから
~理念をみんなの心に抱き、チーム一丸で目標に向かうための航海図を創ろう~
 理念に合った組織を作るには、歯科医院のチーム力を高めることが必要です。そして、チーム力を高めるには、誰もが不安なく働けるようなマニュアルが不可欠です。しかし、マニュアル作りには、作成するための時間と根気が必要です。
この度のセミナーでは、マニュアルを作るための準備、ミーティングの在り方、分かりやすいマニュアルを書くための工夫、マニュアルを使った人材育成プログラムの立て方などを、具体的実践的にお伝えします。
「きりの歯科クリニック」では変革を始めて1年。「仕事の視える化」に取り組んだ現場での変化を併せてご紹介致します。
開催日時: 2011年12月11日(日)9:30~16:30
講師: 小原 啓子 先生  桐野 晃教 先生
開催地: 広島県
会場: エソール広島
受講料: ¥35,000(税込)
定員: 40名
主催
問合せ先:
株式会社 デンタルタイアップ
電話:082-294-1845
FAX:082-294-1846
e-mail: office@dental-tie-up.net
【対象者】院長,チーフクラス,担当スタッフ
この度のセミナーは「歯科医院の活性化」「マニュアル作りで仕事の視える化」の本に準じています。
 第一部 「仕事の視える化」でのマニュアルの必要性
 第二部 変革の中でのマニュアル作り
 第三部 作成プロセス
 第四部 問題の抽出、その解決と対応
 第五部 目次作りからタイムスケジュール
 第六部 マニュアルの更なる活用
※マニュアルを作成するためのシートは、ワード・エクセルデータでお持ち帰り頂けます。

歯界展望2011年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号