Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

Japan Master Clinician Program inImplant Dentiatry
全17日間の講義と実習+100時間以上のオンラインプログラム.2011年11月24日よりスタート!!
CLASS ROOM 定員30名.講師と受講生の距離が近く,質疑応答やディスカッションを行うために最適な少人数制のコースです.(日本語通訳付き.)
HANDS-ON 豚下顎骨を用いた実習を複数回に準備.インプラント埋入の実習だけでなく,ティッシュグラフト,GBR,サイナス,リッジオーグメンテーションまで,本プログラムにてマスターします.
LIVE SURGERY 専門医によるインプラント埋入手術等を,術者の解説とライブ映像とともに供覧いたします.
YOUR CASE 受講生によるケースプレゼンテーション.講師陣と症例を共有しディスカッションを行い,ご自身の症例を通じて,コースで得た知識の整理にも役立てます.
CLINICAL VIDEOS 多数のライブサージェリーやオンラインレクチャーを収録している32GB-iPodを,本プログラムの教材として提供いたします.
ONLINE LECTURES 自主学習用ツールとして効果的なgIDEオンラインレクチャーシリーズへの接続が可能となります.105時間に及ぶ豊富なコンテンツの中からコースに即したものを選択し,予習・復習を行います.
CERTIFICATES from UCLA C.D.E & gIDE 本コースはUCLAのContinuing Dental Education とgIDE(Global Insutitute for Dental Education)によるジョイントプログラムです.単にプログラムに出席するだけでなく,ご自身の症例発表と.講演内容を復習する記号選択試験にもチャレンジして頂き,その終了の後にUCLAとgIDEより2種類のサティフィケートが授与されます.また,受講生のクリニックに対してはgIDEより「Official Partner Clinic」の設定書が授与されます.
開催日時: 2011.11/24-27@Osaka,2012.3/15-3/18@Tokyo,2012.5/24-5/27@Tokyo,2012.8/27-8/31@Los Angeles.
受講料: 152万円(消費税,申込金,実習材料代を含む,分割によるお支払も可能です.)
定員: 20名(最少催行人数15名)
主催: UCLA Continuing Dental Education,gIDE(Global Institute for Dental Education).
問合せ先: デンタルインプラントセンター大阪 佐藤琢也,西本美奈,杉原隆子
電話:06-6961-2940
FAX:06-6961-2940
e-mail: info@satohdental.com
URL: http://www.dentalimplantcenter.jp
■Dates & Places
Session 1 梅田スカイビル Main Speaker/Dr.Jovanovic,Faculty Member/Prof.Maeda,Dr.Satoh.
2011 11/24(Thu)-11/27(Sun) 長期にわたるオッセオインテグレーション獲得のために不可欠なインプラントと骨のマネージメントを総括します.豚顎骨を用いた実習ではインプラント埋入,GBR,抜歯窩インプラント即時埋入,リッジプリザベーションを行い,また,セッションの後半には審美治療におけるセラミックスの使用法や選択基準,CAD/CAMについても解説します.
Session 2 ノーベルバイオケア・ジャパン 品川研修室 Main Speaker/Dr.Kan,Faculty Member/Dr.Hidaka,Dr.Jovanovic(Live On-Line).
2012 3/15(Thu)-3/18(Sun) Session 2では,インプラント周囲軟組織のマネージメントについての講義と,これをマスターするための豚顎骨による実習を行います.また,Session2より記号選択式の試験とケースプレゼンテーションがスタートします.
Session 3 ノーベルバイオケア・ジャパン 品川研修室 Main Speaker/Dr.Jovanovic,Faculty Member/Dr.Yamazaki
2012 5/24(Thu)-5/27(Sun) セッション3では,さらに高度な治療技術-GBR,リッジオーグメンテーション,サイナスオグメンテーション,合併症への対応など-を,講義と豚顎骨実習を通してマスターします.また,セッションの後半にはより難易度の高いインプラント症例,すなわち,多数歯欠損症例,全顎補綴症例,歯周病罹患症例などへの対応も提示します.
Session 4 UCLA 歯学部 Faculty Member/Dr.Jovanovic&University Faculty at Los Angeles.
2012 8/27(Mon)-8/31(Fri) 全5日間のSession 4はロサンゼルスのUCLAにて開催され,インプラントと審美治療に関する最新の知見や技術が多数紹介されます.また,複数回予定されているライブサージェリーでは,術式の解説と症例のディスカッションが行われます.そして,プログラムの課題である選択式試験やケースプレゼンテーションをクリアすることにより,長く1年に及ぶプログラムはフィナーレを迎え,最後にUCLAとgIDEから2種のサティフィケートが授与されます.

共済:デンタルインプラントセンター大阪

歯界展望2011年10月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号