Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

CAD/CAM時代における歯科技工の方向性
東日本大震災チャリティー講演会
3人の歯科技工士から学ぶ「CAD/CAMの展望」
 今、私たちの歯科技工は、CAD/CAMの発展、進歩によって匠の分野が少なくなりつつあります。そのため、これからの歯科技工士はCAD/CAMとどう付き合い何を学び、どこを目指すべきでしょうか?
 今回、『審美』『金属床』『インプラント』という分野の異なった3人の歯科技工士、『匠』が集い、今まで歩んできた道のり、そして今後の歯科技工の道筋をそれぞれの視点から述べさせていただき、最後にディスカッションを交えながら私たちの考えを皆様にお伝えしたいと考えております。
 歯科技工という一歩を踏み出した若い技工士、新しい分野にチャレンジしたい方、もっと歯科技工という道を究めたいという方が前に一歩進むためのきっかけになればと思っております。くわえて、是非学生の参加もお待ちしております。また、この講演で皆様からいただきました参加費は、東日本大震災で被災し親を亡くしてしまった震災・津波遺児への支援としてあしなが育英会に全額寄付させていただきます。
是非ともご支援のほど宜しくお願い致します。
開催日時: 2011年9月25日(日) 13:00~17:30
講師: 中村 心先生『歯牙形態から学ぶオールセラミックスクラウン』
秋山公男先生『コバルト床のさらなる適合を求めて』
中島清史先生『なぜインプラント技工は総合力が必要か』
開催地: 東京都
会場: 国立大学法人 東京医科歯科大学
受講料: 一般6,000円 学生3,000円
※なお、寄付金額の詳細は当日閉会の挨拶時、寄付内容に関しましては後日、紙面及び当ラボホームページにてご報告させて頂きます。
主催
問合せ先:
有限会社KNデンタルラボラトリー
担当:神山
電話:0294-25-3907
FAX:0294-25-3908
e-mail: knd-knd@memoad.jp
URL: http://kn-d.com/

歯科技工2011年8月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号