特定非営利活動法人 日本咬合学会 平成23年度 全国講演会
咀嚼を臨床に生かす新しい歯科医療 全身の健康を考えた新しい歯科医療
■ご挨拶
今年度より、特定非営利活動法人 日本咬合学会では、現在の閉塞感漂う歯科医療界に歯科の未来を切り開く、新たな治療分野が存在する事を先生方に知って頂きたく、会員による全国講演会を企画いたしました。
一本の治療より患者さんを全身健康に導き、感動を与え自費治療に導入する方法など、患者さんと歯科医師がともに幸福になる医療です。
■講演・デモ・実習
・保険診療脱皮、自費率向上と歯科医院繁栄のために
・咀嚼運動とは
・咀嚼運動と咬合との関係
・咀嚼運動の異常がもたらす歯科的問題
・異常咀嚼運動の診査・診断
・異常咀嚼運動を生む咬合異常の診査・診断と治療
・異常咀嚼運動のもたらす歯科的問題の治療
・全身健康をそこなう咬合とは
・なぜ咬合の異常が全身健康に関係があるか
・全身健康咬合治療はEBMか
・咬合の異常がおかす全身健康とは
・咬合の異常が損なう全身健康の診査・診断
・全身健康を損なう咬合異常の診査・診断と治療
開催日時: |
■4月24日(日)【仙台】仙台市中央市民センター 第2音楽室
■5月8日(日)【青森】青森市民ホール会議室1
■5月8日(日)【広島】和田精密歯研株式会社 広島事業所 研修室
■5月22日(日)【大阪】和田精密歯研株式会社 大阪事業所 研修室
■7月31日(日)【帯広】レインボーヴィレッジ2階大ホール
■10月2日(日)【札幌】株式会社ヨシダ3階研修室
■10月16日(日)【富山】和田精密歯研株式会社 富山事業所 研修室
■10月30日(日)【鹿児島】鹿児島県歯科医師会館第2研修室(予定) |
講師: |
青木隆典先生 安倍尚之先生 大川伊織先生 北村幹夫先生 国島真希子先生
栗本慎治先生 栗本武俊先生 小谷一郎先生 小西康三先生 佐藤貴映先生
椎木智子先生 椎木雅和先生 寺内建成先生 鴇崎和義先生 戸栗和慶先生
冨安 誠先生 永井省二先生 野口靖夫先生 長谷康弘先生 浜田 卓先生
原田 慶先生 廣田 健先生 舟久保せいこ先生 細川洋幸先生 丸山 潤先生
丸山 裕先生 水谷義広先生 森田健一先生 横山尚弘先生 吉村義孝先生 |
受講料: |
8,000円 |
主催 問合せ先: |
特定非営利活動法人 日本咬合学会
|
■お申し込み先
(青森・帯広・札幌)よこやま歯科・FAX.011-832-6568
(仙台)フローラ歯科クリニック・FAX.048-827-2951
(大阪・富山)きたむら歯科医院・FAX.072-688-8148
(広島・鹿児島)大川歯科医院・FAX.0944-51-1260 |
歯界展望2011年4月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>