Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

「歯性感染症を考える会」講演会
エンドの充填学から、エンドの細菌学へ――新しいパラダイムはここから生まれる
臨床症状を伴う感染根管から100%、抜髄根管からは約90%の割合で根尖部付近に細菌が局在していることが明らかにされています。
エンドはこの細菌を取り除くことが究極の目標です。
開催日時: 平成23年3月26日(土)14:00~17:00
講師: 須田 英明 先生 吉田 匡宏 先生 山根 一芳 先生
コーディネーター 前田 伸子 先生
開催地: 神奈川県
会場: 鶴見大学会館
受講料: 一般\7,000- 会員\4,000-
主催: 歯性感染症を考える会
問合せ先: 「歯性感染症を考える会事務局」小川歯科医院
電話:06-6925-4188
FAX:06-6925-4188
URL: http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1508
東京連絡先 鶴見大学歯学部口腔細菌学教室 加藤大輔
TEL:045-580-8441 FAX:045-572-3516
kato-d@tsurumi-u.ac.jp

歯界展望2011年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号