Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2011年度 3Mix-MP法実習セミナー
3Mix-Mp療法は、口腔内病巣に生息する全ての細菌を殺菌できる3Mixという3種併用薬剤(新潟大学星野悦郎教授の研究)と薬剤を象牙細管の隅々まで運ぶMPによって患歯全体を確実に無菌化し、その結果生体の治癒力が働き、生体組織レベルの組織修復を実現するという新しい概念の歯科治療法です。
 基礎1は、基本的な理論の講義、「無麻酔下でも痛くないう蝕治療」と「抜髄しなくてもいい歯髄炎の治療」を実習で学んで頂くセミナーです。
 基礎2は、根尖病巣の治癒率98%の根管治療、P急発のGAを切らずに鎮める方法、術後の不快症状を消す方法など実践的で、かつ患者さんにとって優しい治療方法を実習で学んで頂きます。基礎1と基礎2を受講することで主な口腔内疾患を3Mix-MP療法で対応できるようになります。
 フォローアップコースは、すでに実習セミナーを受講された方々を対象にしたセミナーで、治療成績が最初より落ちている方々は是非このセミナーで正しい3Mix-MP療法を再確認してください。
基礎1コース 基礎2コース フォローアップコース
内容:
1)3Mix-MP法の理論
2)薬の調合と3Mix-MPの作成
3)臨床応用に必要な術式の習得
・痛くないう蝕治療法
・抜髄からの救済療法(一段と進化したSave
Pulp療法)・CR-インレー直接法
について、じっくり学んで頂きます、
(尚、昨年までのNIETは基礎2コースへ移動
しました)
内容:
1)NIET
2)歯周病急性発作への対応
3)咬合治療・バイオフィードバック療法
基礎1コースと基礎2コースの両方を学ぶことに
より3Mix-MP法の基礎を学んだことになり
ます。
基礎2コースの受講には基礎1コースの受講
歴が必要です。
基礎1コース受講者の方が対象となり
ます。
<自己レベルの確認と正しい技術の習得>
内容:基礎1コースを受講されている先生方が対象で、
今自分が行なっている3Mix-MP法の術式が正しいか
どうかを確認して頂くとともに、正しい基礎治療法を
徹底的にマスターして頂きます。また、以前の基礎を
受講している方には、不足している部分をプラスし、
基礎部分を完結して頂きます。
正しいやり方を学ぶことにより、今後の臨床に自信を
持って取り組んで頂けることを目的としています。
基礎1コース受講者の方が対象となります。
東京 3/20(日)9:30~16:30
[定員]60名
[主催]日本歯科商社東京
福岡 4/17(日)9:30~16:30
[定員]50名
[主催]日本歯科商社九州
大阪 5/22(日)9:30~16:30
[定員]60名
[主催]日本歯科商社大阪
甲府 9/4(日)9:30~16:30
[定員]30名
[主催]日本歯科商社東京
東京 11/13(日)9:30~16:30
[定員]60名
[主催]日本歯科商社東京
東京 10/9(日)9:30~16:30
[定員]50名
[主催]日本歯科商社東京
福岡 6/19(日)9:30~16:30
[定員]30名
[主催]日本歯科商社九州
東京 7/17(日)9:30~16:30
[定員]35名
[主催]日本歯科商社東京
大阪 10/23(日)9:30~16:30
[定員]35名
[主催]日本歯科商社大阪
受講料 40,000円(器材別) 受講料 40,000円(器材別) 受講料 40,000円(器材別)
講師: 宅重 豊彦 先生 他(クリエイティブ デンタルリサーチグループ)
主催
問合せ先:
株式会社日本歯科商社
東京本社 TEL.03-3625-3111 FAX.03-3625-1110
大阪本社 TEL.06-6643-0085 FAX.06-6632-1910
北海道営業所 TEL.011-716-7001 FAX.011-716-7002
九州営業所 TEL.092-436-2288 FAX.092-436-2289

歯界展望2011年2月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号