ポストグラジュエートコース 德冨 博和氏によるジルコニアクラウン 2日間コース
セラミックワークの色調再現を行なう上でテクニックや自身の感性や勘を必要とする事は否めません。しかし、それらを確実に操れることができるのはほんの一握りの『天才』と言われるテクニシャンだけだと思います。日々の臨床で色調が合わず修正、再製作を繰り返してしまうようなことも実情でしょう。今回のコースでは『確実な色調再現』をテーマに色の選択、扱い方、そしてその結果を確認する方法を臨床例などを呈示しながら説明、実演させていただきます。
コーステーマ
ノリタケ刀 ジルコニアクラウン:上顎中切歯の製作
開催日時: |
2010年10/2(土) 3(日) AM9:00~PM4:00 |
講師: |
德冨 博和 先生 |
開催地: |
東京 |
会場: |
新東京歯科技工士学校 |
受講料: |
\70,000(消費税・昼食・飲み物 込) |
定員: |
25名 |
主催 問合せ先: |
株 D-net Dental Tokyo
電話:03-5809-1418
FAX:03-5809-1418
|
e-mail: |
dnetdentallab@yahoo.co.jp |
歯科技工2010年9月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>