廣 俊明 先生の舌側矯正セミナー レクチャー&実習
こんな先生は是非ご参加ください。
いくつか講習会を受けたが、わからない事だらけである。
著名な先生のセミナーを受けたが、即戦力とならなかった。
STbやincognito、Lingual Straight wireは?
世界の有名な先生達と、ヒロの何処が違う?
ラボワークの種類と是非は?
スペースクローズの仕方と注意点は?
ループメカニクスの問題点は?
スライディングで閉じない場合はどうする?
Bowing Effectは何故起こる?
ヒロブラケットの特徴は?
リンガルに適した接着剤は?
リンガルの診断は、ラビアルと同じで良いのか?
その理由は?
ミニスクリューの活用法は?
講師から一言:2001年にリンガルのセミナーを行った際は、約200名の方に参加していただきました。以来、2回目の開催をと、リクエストの声が多かったのですが、諸般の事情により、日本国内では開催を見合わせて来ました。
現在、ヨーロッパを中心に行っているセミナーを、今回、日本でも開催する事にしました。お困りの症例のスライドを事前にお送りいただければ、疑問点にお答えいたします。ボンディングのビデオなどもご覧いただきますので、即戦力となることは間違いないと確信しております。
開催日時: |
2010年10月24日(日)~25日(月)10:00~17:00 |
講師: |
廣 俊明 先生 |
開催地: |
東京 |
会場: |
東京ステーションコンファレンス |
受講料: |
1日目:レクチャーのみ……84,000円/2日目:ラボの実習(コア完成まで)……252,000円 |
主催 問合せ先: |
ひろ矯正歯科
電話:0263-54-6622
FAX:0263-54-6740
|
e-mail: |
info@mienai.com |
1日目のレクチャーのみの受講は可能ですが、2日目のみの受講はできません。2日目のラボの実習を受講されたい方は、1日目も必ず受講してください。
その場合の受講費用は、84,000円+252,000円となります。2日目の定員は若干名で締め切ります。歯科技工士さんの参加も歓迎いたします。 |
歯界展望2010年8月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>