KaVo Seminar 2010年 臨床家のための実践的歯内療法
ベーシックコース-9月・10月・12月-
臨床の究極の目標は、自分の施した治療の予後が長期的に安定していること、その技術に高い予知性が得られることといえます。
歯内療法は、臨床において特に痛みや不快感を伴うことが多く、これを短期間で速やかに解消し、良好な結果を得ることは、患者との深い信頼関係に直結します。
こうした目標を達成するためには、根管という限られた範囲をテクニックのみでカバーすることは不可能です。症状の分析、根管の三次元的形態の認識、咬合との関係、補綴処置へのスムーズな移行といった必要な諸条件を充分に考慮した上で、確かな診断のもとに無駄のないシンプルな治療システムが必要となってきます。
歯内療法の基本を再度見直し、成功に導くためのポイントを臨床で頻発するケースを例に挙げて、私の考えを述べてみたいと思います。
2日間のデモとマンツーマンの実習では、オリジナルの透明模型を使用して、三次元的彎曲根管の形成から根充までを体得していただきます。
開催日時: |
9月コース・・・9月11日(土)・12日(日)
10月コース・・・10月23日(土)・24日(日)
12月コース・・・12月11日(土)・12日(日)
第1日目…AM10:00~PM6:00 第2日目…AM9:00~PM5:00 |
講師: |
平井 順 先生 |
会場: |
カボ デンタルシステムズ ジャパン(株) 4F研修室 |
受講料: |
\105,000(消費税込) |
定員: |
10名 |
主催 問合せ先: |
カボデンタルシステムズジャパン株式会社
担当:松永・中野
電話:03-3829-2221
FAX:03-3829-2653
|
1日目研修終了後、平井先生を囲んで懇親会を行いたいと思います。(会費¥8,000/会費は別途申し受けます。)
聴講生募集
募集人数:4名
聴講料:\42,000(消費税込)
勝手ながら聴講資格は、今迄に、弊社主催による平井先生のコースを2回以上受講された先生で、2日間とも聴講できる先生に限らせていただきます。
|
歯界展望2010年7月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>