Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

成長発育の基礎理論に基づく顎顔面矯正治療法 ベーシック(2010年)8日間コース
 不正咬合は歯槽骨と顎骨の発育に問題がある場合がほとんどです。発育期の矯正治療はこの問題を正常な発育に戻すことが基本となります。これは顎顔面矯正治療と呼ばれ、歯並びのベースとなる歯槽骨・顎骨・頭蓋骨それらをとりまく軟組織までを考慮した一連の矯正治療です。
 本コースでは、不正咬合の構造と治療法としての顎顔面矯正治療の概念と治療の実際について実習を含めながら詳しく解説します。また、各回には希望される先生方から症例を提示していただき、症例検討を進めて行きます。
開催日時:
東京会場
定員にてお申込みは終了させていただきました。
  大阪会場
日時
土曜日:各回
10:00~18:00
日曜日:各回
9:00~17:00
第1回 2010年 4月17日(土)・18日(日) 日時
土曜日:各回
10:00~18:00
日曜日:各回
9:00~17:00
第1回 2010年 7月31日(土)・ 8月 1日(日)
第2回 2010年 5月15日(土)・16日(日) 第2回 2010年 8月21日(土)・22日(日)
第3回 2010年 6月19日(土)・20日(日) 第3回 2010年 9月11日(土)・12日(日)
第4回 2010年 7月10日(土)・11日(日) 第4回 2010年10月 2日(土)・ 3日(日)
場所 東京八重洲ホール 場所 白水貿易(株)6Fホール
講師: 黒江 和斗 先生
受講料: 336,000円(8日間コース/税込)※実習材料費、模型代、昼食、消費税を含みます。
定員: 20名
主催: 有限会社インターグローブ
問合せ先: (有)インターグローブ 研修会係
電話:06-6396-4448
FAX:0120-24-0892
実習内容
第1回 各土曜日AM10:00~PM6:00 各日曜日 AM9:00~PM5:00
■不正咬合の構造と治療法としての顎顔面矯正治療の概念
■Hyrax type エキスパンションスクリューの製作方法と使用法(実習)
■下顎リンガルアーチの製作方法と使用法(実習)
第2回 各土曜日AM10:00~PM6:00 各日曜日 AM9:00~PM5:00
■顎顔面矯正治療法としてのAlto-RAMECとEMOPの考え方と治療の実際
■下顎リンガルアーチの応用(実習)
■ツインヘリックス、TPAの製作方法と使用法(実習)
第3回 各土曜日AM10:00~PM6:00 各日曜日 AM9:00~PM5:00
■Fan type エキスパンションスクリューの製作方法と使用法(実習)
■二級症例(スケレタルとデンタル)に関する基礎知識と2級症例へのアプローチ
第4回 各土曜日AM10:00~PM6:00 各日曜日 AM9:00~PM5:00
■FKOの製作及びSUSの製作法と使用法(デモ)
■顎顔面矯正治療法における診査・診断・分析
■症例検討(ディスカッション形式)
※症例相談を希望される先生方は顔貌写真や口腔内写真、セファロなどを出来るだけパソコンにまとめておいてください。

歯界展望2010年6月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号