Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

臨床歯科を語る会 30周年
臨床歯科を語る会は、全国各地のスタディグループが年に一回交流し、その成果を発表するとともに、それぞれの立場の違いを確認しあうことを目的にして、1981年にスタートしました。
臨床手技へのこだわりや患者への想いは常に共通なテーマですが、日頃はひとりで抱えている悩みや疑問を語り合うことも、この会の大切にしてきたことです。ケースプレだけでなく会員の経過観察ができることも、この会ならではの伝統です。
30周年記念を迎えるにあたって、歯科医療の本質とともに臨床に対する熱き想い、研鑽の重要性などを後進に継承する機会にしたいと考えています。
開催日時: 7月2日(金)~4日(日)
開催地: 東京
会場: クロス・ウェーブ府中
受講料: 年会費:12,000円 参加費:30,000円(詳細はホームページに掲載)
主催
問合せ先:
臨床歯科を語る会
FAX:0463-55-3678
e-mail: pleasure@mg.scn-net.ne.jp
URL: http://www.katarukai.com/
プログラム
7月2日: 前夜祭 新入会者紹介・車座の部屋
7月3日: 全体会 「語る会30周年の伝承と継承」歴代実行委員長
金子一芳先生・北川原健先生・黒田昌彦先生・須貝昭弘先生
「欠損歯列における自家歯牙移植」講演 下地勲先生
廣瀬和人先生・土肥勝博先生・高木雅子先生・新井俊樹先生 ほか
講演 「臨床記録をデータベース化する意味」林康博先生
シンポジウム 「咬合と力の問題をコントロールする」
牛島隆先生・森本達也先生・仲村裕之先生・千葉英史先生・永田省藏先生
臨床歯科30周年祝賀会
夜の部屋 「若手何でも相談会」下川公一先生
7月4日: 特別講演 「私の考える総合歯科臨床」押見一先生
シンポジウム 「欠損改変のためのインプラント植立への考察」
松田光正先生・松井宏榮先生・須貝昭弘先生

歯界展望2010年6月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号