コースA |
患者さんに合わせた指導や メインテナンスのための プランニング講義コース |
大阪:10月17日(日) 9:30~12:30 東京:10月24日(日) 9:30~12:30
|
|
コースC |
モチベーションアップのための コミュニケーションコース |
大阪:12月5日(日) 9:30~12:30 東京:12月12日(日) 9:30~12:30 |
講義内容 |
●衛生士が行う歯周治療のプランニング ●ケースに応じたプラークコントロール指導 ●ケースに応じたメインテナンス ●リスクファクター・ライフステージに応じた指導 ●プランニングのための基礎知識 |
講義内容 |
●歯周治療へのモチベーションアップ ●プラークコントロールの必要性の説明方法 ●メインテナンス来院の必要性の説明方法 ●初期治療・メインテナンスでのコミュニケーションの実際 ●歯周治療での情報提供のための基礎知識 |
コースB |
プランニング実習コース *実習コースは、午前中の講義コースを 受講した方に限定します |
大阪:10月17日(日) 14:00~16:30 東京:10月24日(日) 14:00~16:30 |
コースD |
歯みがき方法をわかりやすく伝えるための ブラッシング指導コース |
大阪:12月5日(日) 14:00~17:00 東京:12月12日(日) 14:00~17:00 |
実習・ 講義内容 |
●基本的なプロービング ●根分岐部のプロービングテクニック ●プロービングの歯周治療への活用 |
実習・ 講義内容 |
●ブラッシング方法・歯ブラシの選択 ●術者磨き・歯垢染色剤を活用したブラッシング指導法 ●補助的清掃用具の選択・指導法 ●困難部位へのブラッシング指導 ●修復物・治療場面に応じたブラッシング指導 |