Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

平成22年度 大阪大学歯学部同窓会 学術活動のご案内
大阪大学歯学部同窓会学術委員会は、毎月開催される“臨床談話会”を中心に“学術講演会”、“臨床研修会”の三種類の学術活動を行っております。全ての企画は、日本の歯科保健・歯科医療の向上のためにオープンな形で開催しております。皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。
開催日時: ■臨床談話会
毎月1回土曜日の午後に行う半日コースの講演会です。
講演時間 PM2:30~PM6:00 参加費:5,000円(当日受付のみ。PM2:00より)

    開催日 演 題 講 師
406回 平成22年
4月24日(土)
チームで取り組む歯科医院―スタッフをプロ集団にする― 小原啓子先生
伊藤尚史先生
407回 5月22日(土) オールセラミックによる審美歯科―歯周組織との調和を目指して― 六人部慶彦先生
408回 6月19日(土) 患者とともに過ごす歯科医療
―心からの感謝の言葉は長く付き合う患者から―
藤木省三先生
409回 7月17日(土) 歯周治療って面白い!
―若手歯科医師に必要な考え方とテクニック―
松井徳雄先生
410回 8月21日(土) GPのためのプチ矯正
―一般臨床での部分矯正の活用法について―
相原克偉先生
411回 9月18日(土) 摂食・嚥下障害をきたす神経内科疾患 大江洋史先生
412回 10月23日(土) ドライマウス
―唾液腺の基礎から臨床―
阪井丘芳先生
413回 11月13日(土) 私の総義歯臨床
―従来の総義歯理論で成功しないのは何故か―
小林正幸先生
414回 12月 4日(土) 私たちの臨床 足立 敏先生
高山真一先生
水野秀治先生
415回 平成23年
1月22日(土)
安全安心な再生治療、インプラント治療
―近未来歯科医療センターがめざすもの―
(平成22年4月 歯学部附属病院に開設予定)
前田芳信先生
村上伸也先生
416回 2月19日(土) 動かして治す顎関節症
―患者さんに病気を説明できますか?―
松本 憲先生
417回 3月12日(土) 歯科口腔領域での放射線の利用
―最先端機器を使ってわかってきたこと―
村上秀明先生
開催地: 大阪
会場: 大阪大学歯学部 記念会館(大阪大学吹田キャンパス内)
受講料: 5,000円
主催: 大阪大学歯学部同窓会
問合せ先: 大阪大学歯学部同窓会学術委員会
電話:06-6875-1389
FAX:06-6875-1353
URL: http://www.ousda.jp
■学術講演会
 1日コースの講演会です。講演時間AM10:00~PM4:00
 参加費:15,000円
第78回 平成22年 5月23日(日)GPの治療に活かす矯正 講師:前田早智子先生
第79回 平成22年11月21日(日)安定した下顎位を求める臨床の実際(仮題) 講師:本多正明先生 中村公雄先生
第80回 平成23年 3月13日(日)下顎総義歯の吸着を極める(仮題) 講師:阿部二郎先生
■臨床研修会
第71回 平成22年 6月 6日(日) 9:30~16:30小児の歯科治療―乳歯の歯冠修復と幼若永久歯の外傷歯の処置―
担当教室:小児歯科学教室 参加費:70,000円
第72回 平成22年 9月12日(日) 9:30~17:00補綴の治療オプションを広げよう!―接着ブリッジ・スプリント―
担当教室:歯科補綴学第一教室 参加費:80,000円
第73回 平成23年 2月 6日(日) 10:00~17:00歯科臨床における全身管理および救急蘇生の実際について
担当教室:歯科麻酔学教室 参加費:30,000円

歯界展望2010年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号