|
開催日 |
演 題 |
講 師 |
406回 |
平成22年 4月24日(土) |
チームで取り組む歯科医院―スタッフをプロ集団にする― |
小原啓子先生 伊藤尚史先生 |
407回 |
5月22日(土) |
オールセラミックによる審美歯科―歯周組織との調和を目指して― |
六人部慶彦先生 |
408回 |
6月19日(土) |
患者とともに過ごす歯科医療 ―心からの感謝の言葉は長く付き合う患者から― |
藤木省三先生 |
409回 |
7月17日(土) |
歯周治療って面白い! ―若手歯科医師に必要な考え方とテクニック― |
松井徳雄先生 |
410回 |
8月21日(土) |
GPのためのプチ矯正 ―一般臨床での部分矯正の活用法について― |
相原克偉先生 |
411回 |
9月18日(土) |
摂食・嚥下障害をきたす神経内科疾患 |
大江洋史先生 |
412回 |
10月23日(土) |
ドライマウス ―唾液腺の基礎から臨床― |
阪井丘芳先生 |
413回 |
11月13日(土) |
私の総義歯臨床 ―従来の総義歯理論で成功しないのは何故か― |
小林正幸先生 |
414回 |
12月 4日(土) |
私たちの臨床 |
足立 敏先生 高山真一先生 水野秀治先生 |
415回 |
平成23年 1月22日(土) |
安全安心な再生治療、インプラント治療 ―近未来歯科医療センターがめざすもの― (平成22年4月 歯学部附属病院に開設予定) |
前田芳信先生 村上伸也先生 |
416回 |
2月19日(土) |
動かして治す顎関節症 ―患者さんに病気を説明できますか?― |
松本 憲先生 |
417回 |
3月12日(土) |
歯科口腔領域での放射線の利用 ―最先端機器を使ってわかってきたこと― |
村上秀明先生 |