Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

Japan Craft Dental Graphics
 今日、歯科治療の役割として噛むことの快適さや、口元の美しさの回復が重要視されていることに疑いの余地はない。このことは歯科治療に希望を提供できなければ治療が成立しないことにもなりかねない。現実の治療や補綴物の室の重要性はいうまでもないが、その内容を患者や関係者に伝達するすべがなければ、我々は「ただ待つのみ」か「むやみに営業に回る」しかない。
しかし、常に実物を手にとって、また鏡に映して見せれるわけではないのである。
そこで画像映像を通して正確に丁寧に解りやすく説明され宣伝されなければならない。
近年、審美歯科を中心になんとか盛り上げてきた業界であるが、それに陰りが見えかけている現在、新しい技術の開拓がまたれている。多くの人達の要望もあり、ここに歯科映像工学という未来の必須分野となる可能性を提案し、そのための技術の基本を伝える場を設けることとなった。
このコースは重村が提唱する「Japan Craft」モノ作りの在り方と基本の重要性をテーマにした活動の一環として位置づけられるものである。
開催日時: デンタル・グラフィック・コース
日程
第2期 平成22年 1回目 2回目 3回目 4回目
5月 8日(土) 9日(日) 6月19日(土)20日(日) 7月 3日(土) 4日(日) 9月予定発表会(無料)
第3期 平成22年 1回目 2回目 3回目 4回目
10月16日(土)17日(日) 11月13日(土)14日(日) 12月 4日(土) 5日(日) 平成23年 1月予定発表会(無料)
時間帯 13:00~18:30(土) 9:30~16:00(日)
会場: オフィス・キューブ及びアップルストアー心斎橋店内アップルシアター(予定)
受講料: 各回27,000円(昼食代込) 合計81,000円 分割可 但し4回目は無料
定員: 12名
主催
問合せ先:
オフィス・キューブ
担当:山口
電話:06-6265-1002
FAX:06-6265-1003
内容
第1回目 ドロー系ソフト(Illustrator等)を用いてインプラントの描画
第2回目 ペイント系ソフト(Photo Shop等)を用いて画像の調整、文字イラスト
第3回目 プレゼンソフト(Power Point等)を用いて発表のための企画、構成
第4回目 プレゼンソフト(Power Point、Key note等)を用いての発表会 会場アップルシアター

歯科技工2010年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号