Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

Revolution inZIRCONIA ジルコニア革命
審美、強度、インプラント、ペリオ、エンドの視点でジルコニアを評価すると、これ以上の素材は無いといっても過言ではありません。ジルコニアの特質である強度を最大に生かし、ジルコニアに天然歯の色を着色することで‘Less Invasive’0.5mmの少ない形成が可能になります。
不可能を可能にするジルコニアの革新的臨床で補綴治療の新局面が始まります。
当セミナーで最高の新素材‘ジルコニア’の新しい扉を開けて、新しい臨床を確信してください。
ジルコニア・CAD/CAMの
理工学的データ及び一般情報
チェアサイド ラボサイド
●高強度・高靭性ジルコニアの開発
経緯と現状
●ジルコニアクラウン VS ゴールドクラ
ウンの維持力
●ジルコニアアバットメントの高さ、アン
グルと維持力の関係
●CAD/CAMによるジルコニアクラウ
ンのマージンの適合性
●Less Invasiveの形成法
●前歯・臼歯のジルコニア
クラウンの設計と注意点
●前歯・臼歯のジルコニア
メリーランドブリッジの応用
●ジルコニアのセメンティング
VS ボンディングの選択法。
●ジルコニアの正しいボンディン
グに必要な材料とテクニック
●審美・機能、そして臼歯も全く安全な強度を有す
ジルコニアクラウンのポーセレンワーク
●100%ジルコニア(ポーセレン築盛の無い)クラ
ウンの応用と製作
●0.5mmでも審美と強度的安全性を満たした
ジルコニア/ポーセレン クラウンの製作法
●変形のないロングスパンブリッジの製作
●ジルコニアのシンター前、後の着色法
●ジルコニアを接着可能にする‘ホットボンド’の全容
開催日時: 7月18日(日) 10:00~18:00、19日(月・祝) 9:00~16:00
講師: Dr.Nasser Barghi  Prof.Florian Beuer,DDS,PHD    田中朝美教授Dr.med.Michael Hopp  Christian Moss氏  Milija Mitrovic氏  山口芳正氏  芦名信介氏  植田 邦義氏
開催地: 東京都
会場: 品川 THE GRAND HALL
受講料: \30,000(2名ご参加の場合 \25,000/人)
※複数ご参加の場合、特別割引が適用されます。 ※レセプションパーティー\5,000(初日18:30~)
主催
問合せ先:
株式会社エーティーディー・ジャパン
電話:0120-8020-88
FAX:03-5292-5262
e-mail: info@atdjapan.co.jp
URL: http://www.atdjapan.co.jp/

補綴臨床2010年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号