Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

TDC卒後研修セミナー2010
No.3 はじめの一歩『口腔内から何を読み、何を考えるか』~診断のプロセスを学ぼう~ 5月16日(日) 9:30~16:30
講師:宮地健夫先生 野嶋昌彦先生 山本英之先生 加藤賢佑先生
受講料:1万5千円  定員:60名

<講演内容>
●初診時に行っておきたい検査、資料の収集 ●様々な欠損歯列の評価、補綴処置の選択基準と予後
●初診時における歯と歯列全体の評価法 ●全身状態と加齢を考慮した診断、治療計画の立案
●治療経過における診断の検証と予後の予測
<実習内容>
●臨床例によるチュートリアル形式ディスカッション(初診から診断までのプロセス、治療計画の立案)
No.4『歯の審美的回復』~レジンダイレクトフィリングとホワイトニング~ 6月13日(日) 9:30~16:30
講師:河田英司先生 天谷哲也先生 江下義之先生
受講料:5万円  定員:40名

<実習内容>
●前歯および臼歯部の隣接面窩洞に対する効果的なダイレクトレジンフィリングの実際
●マトリックスやウエッジ、ラバーダムの有効活用法の習得
No.5『安全で確実なインプラントをするために』~知っておきたい知識と手技~ 7月10日(土) 10:00~18:00 7月11日(日) 9:30~16:00
講師:矢島安朝先生 阿部伸一先生 関根秀志先生 藤関雅嗣先生
受講料:13万円(実習費器材費7万円含む)  定員:30名

<実習内容>
●治療計画(埋入設計実習) ●無歯顎模型での埋入実習
●無歯顎模型での印象用コーピングを用いたピックアップ印象実習
●有歯肉型埋入用顎模型での歯肉切開・剥離・ステントを用いたインプラント体の埋入、縫合までの総合実習
■使用した模型・インプラント体はお持ち帰りいただけます。
No.6『SPTの実際』~エビデンスに基づいたメインテナンスとは?~ 9月12日(日) 9:30~16:30
講師:中川種昭先生 高柳篤史先生 石原和幸先生
受講料:1万5千円(歯科医師・歯科衛生士共)  定員:80名

<講演内容>
●SPTの実際 ●歯周治療、SPTの細菌学的エビデンス ●SPTの常識・非常識 行動科学的見地から
■歯科衛生士のかたの受講もお待ちしています。
No.7『咬合育成の基礎と臨床』~床矯正装置入門~ 10月17日(日) 9:00~16:30
講師:末石研二先生 福本恵吾先生 西井 康先生
受講料:7万円  定員:50名

<講演内容>
●咬合育成、成長発育の基礎知識、床矯正装置について
<実習内容>
●症例分析と診断 ●床矯正装置の設計、調整法など
■使用した床矯正装置はお持ち帰りいただけます。
開催地: 東京
会場: No.3~No.7セミナー 血脇記念ホール
主催: 東京歯科大学同窓会
問合せ先: 東京歯科大学同窓会事務局
電話:03-5275-1761
FAX:03-3264-4859
URL: http://www.tdc-alumni.jp

歯界展望2010年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号