Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

藤本研修会2010年度OB会総会講演会
私共医院におきまして最初にインプラント治療に取り組みましたのは1984年で、イエテボリ大学のレックホルム先生をお招きしてのインプラント勉強会と横浜研修会場内診療室においてライブデモが行われました。その後、2003年末に藤本浩平がワシントン大学歯周病科臨床助手を辞して帰国し、私共医院にスタッフとして加わりました。以来インプラント症例が次第に蓄積して参りましたが、過去7年間に歯周・インプラント専門医と補綴専門医とで共同で治療に当たったインプラント補綴症例の中から特に複雑な症例を選び、その診断・治療計画の作成から、外科及び補綴治療に至る経緯と治療結果、並びにそれぞれの立場からのインプラント補綴治療についての考え方をご報告し、皆様と共にディスカッションを深めたいと思います。
又、藤本歯科医院におけるペリオ的な観点から考える歯牙の予後並びに抜歯に関する考察、将来的な口腔内全体の変化を見据えたペリオ・インプラント外科並びに補綴治療の解説、インプラント外科に関してはステント製作、補綴治療に配慮した埋入位置の決定、適切なインプラントサイズの選択、埋入本数、更にはインプラント抜歯即時埋入、即時負荷等に関しての文献レビューに基づく検討をしてみたいと思います。
開催日時: 平成22年 3月28日(日) 10:00~16:30
講師: 藤本順平先生  藤本浩平先生
開催地: 東京
会場: 東京歯科大学 血脇ホール
受講料: 研修会OB:15,000円(消費税込) / パラデンタルスタッフ:8,000円(消費税込)
 一般歯科医師:20,000円(消費税込) / 研修医・学生:5,000円(消費税込)
主催: 藤本研修会
問合せ先: 藤本研修会事務局
電話:045-664-0135
FAX:045-664-0136
演題 『補綴及び歯周病専門医のコラボレーション』―インプラント補綴症例への取組み―
タイムスケジュール
午前の部
9:30~    受付開始
10:00~10:15 藤本シカゴ学会報告
10:15~12:00 講演
12:00~13:00 昼食(各自)
午後の部
13:00~14:10 講演
14:10~14:30 Coffee break
14:30~15:30 講演
15:30~16:30 Q&A,Discussion

歯界展望2010年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号