Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

3M ESPE 『学術講演会』”華麗なる審美歯科へのナビゲーション”
近年、患者の審美歯科医療に対するニーズは多様化が進み、最高のソリューションを導きだすためには、病態、侵襲の許容度、患者の審美観、マテリアル選択、リスク分析など多くの要素を統合的に検討し、判断しなければならない。さらに臨床現場においては、患者の事情や、術者の治療技術の限界から、治療計画に変更や妥協をしいられる場面にも多く遭遇する。多様なニーズに柔軟に対応し、安全な治療計画を設定するナビゲーションシステムと、治療ステップをひとつひとつ確実にクリアしていくドライビングテクニックは審美歯科において欠くことのできない両輪である。本公演ではこの計画とテクニックについて臨床例を加えながら、わかりやすく解説する。
東京会場
●日時:2010年1月17日(日)12:30~16:30
●会場:ベルサール神保町3F ROOM3、4、5
●定員:200名
●参加費:10,000円(税込)
大阪会場
●日時:2010年2月7日(日)12:30~16:30
●会場:大阪国際会議場 1202会議室
●定員:100名
●参加費:10,000円(税込)
講師: 高橋登先生
主催: スリーエムヘルスケア株式会社
問合せ先: スリーエムヘルスケア株式会社 本社 浅田
電話:03-3709-9657
FAX:0120-118-024
《講演内容》
審美修復歯科領域の治療オプションについて
 病態と患者要望の把握
ミニマルインターベンションを可能にする咬合診断法
 咬合理論の歴史と機能的咬合診断・咬合治療計画
審美修復歯科のマテリアルセレクション
 セラミックス&コンポジットレジン
セラミックスレストレーションに必要な基本的テクニック
 プレパレーション&プロビジョナル&印象
 オールセラミックスLava TM フレームを用いた臨床例
コンポジットレジンレストレーションに必要な知識とテクニック
 フィルテックシュープリーム TM XTコンポジットレジンを用いた審美修復法
聴講の先生の「困っているケース」のコンサルティング

歯界展望2010年1月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号