| 臨床実践外科コース |
日時:平成21年12月13日(日) 10:00-17:00 受講料:65,000円(消費税・昼食費込) 講師:野坂 泰弘 先生 |
実際のオペ環境をイメージしたファントム模型上でのフィ クスチャー埋入、豚顎骨を用いた軽度の骨造成術式 を実習中心に学びます。オペの第一助手として歯科 衛生士1名の参加(無料)が可能です。
|
●インプラント外科術式の環境整備とインフォームドコンセント ◎術前のムンテラ ◎衛生士の役割 ◎ガウンテクニック実習 ◎ドレーピングの実際(デモ) ●オペポジションを意識したフィクスチャー埋入実習 ◎ファントム模型を用いたフィクスチャー埋入実習 ●G.B.R.の原理、G.B.R.の術式と注意点 |
●ブタ顎骨を用いたG.B.R.実習 ◎切開、剥離 ◎社団膜の設置と固定 ◎減張切開 ◎縫合 ●術後の注意事項 ◎患者への注意事項 ◎投薬 ●外科術式でのトラブル症例の検証 |
| 臨床実践補綴コース |
日時:平成21年11月29日(日) 10:00-17:00 受講料:35,000円(消費税・昼食費込) 講師:河村 達也 先生 |
補綴術式において最もご質問の多い、アバットメントの 選択基準についての理解をより深めます。アストラテッ クインプラントの補綴コンポーネント各種の特長とその 使い分け、実際の症例に応じたヒーリングアバットメント、 アバットメントの選択基準などを解説します。参加者の 各症例での疑問点にもお答えする時間を設けています。 |
●アバットメントについて理解を深める ◎各種アバットメントの特長を確認する ◎スクリュー固定とセメント固定の利点、欠点と使い分け法 ●アパットメントセレクションについて ◎ヒーリングアバットメントの選択基準 ◎各種アバットメントの選択基準 実証例においてのアバットメント選択例 ●参加者からの実際の臨床上の疑問点について質疑応答 |