| 開催日時: |
2009.11/29(sun) 10:00~16:30 |
| 講師: |
吉増秀實教授 深山治久教授 |
| 開催地: |
東京都 |
| 会場: |
東京医科歯科大学歯学部事務棟4階特別講堂 |
| 受講料: |
医師・歯科医師 :事前受付け\20,000 :当日受付け\23,000
医師・歯科医師以外:事前受付け\14,000 :当日受付け\16,000 |
| 定員: |
160名 |
| 主催: |
東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 |
| 問合せ先: |
東京医科歯科大学歯科同窓会事務局
FAX:03-3815-1851
|
| e-mail: |
cde-info@ikashika-dent.com |
| URL: |
http://www.ikashika-dent.com/main/cde |
| 【吉増講師】 |
1.デンタルエマージェンシーが起こったら
-なかなか血が止まらない
-血が止まらない
-止血できない
-なかなか止血しない
-思ったとおりに歯が抜けない
-なぜか抜けないこの歯
-なぜ歯が抜けない
-歯が消えた
-インプラントが消えた
|
-痛み出した
-顎が外れた
-器具が折れた
2.トラブルを避けるために大切なこと
-外科処置前にすべきこと
-同意書の活用法
-偶発症への適切な対応とは
-途中で撤退する勇気
-「すぐあやまる」は正しいか?
|
| 【深山講師】 |
1.これだけは知っておきたいリスク評価のヒント
-どこのお医者さんに行ってますか
-お薬手帳、持っていますか
-トイレ近いですか
-突然居眠りしませんか
-なぜ車椅子なんですか
|
2.絶対に手出してはいけない症例を見分ける
-不整脈
-心筋梗塞
-脳卒中
-喘息
|
| 【吉増講師・深山講師】 |
ケースプレゼンテーション 〔受講生のプレアンケートから考える〕 -あの時のべすとの対応とは? -その場のベストの対応とは? ・簡単に抜けると思った歯なのに、長時間かけてもまだ抜けない。 そして患者さんが痛がり出し、血圧は200を超えた。 ・浸潤麻酔後、手がしびれる。顔面蒼白となる。反応が無くなった。 ・日常的なスケーリングをしたがなかなか止血しない。 ・抜歯を始めたら意識がもうろうとなってきた。そのとき初めて 「今日はインシュリンをたまたま打ち忘れて、来院した」と聞かされた。 |
ホームページからのお申し込みは、会費\1,000引きとなります!
|